きらら通信
進化する歯科治療 デジタルスキャナーの導入について
こんにちは。
ベイシア上尾平塚内の歯医者、きらら歯科上尾院です。
今回は、デジタルスキャナーの特徴とその導入によるメリットについてお話しします。
私たちは患者様により快適で精度の高い治療を提供するため、最新のデジタルスキャナーを導入しました。これにより、従来の印象材を使用した型取りに代わり、光学印象を用いた治療が可能になりました。粘土状の印象材を使用した際の不快感や、硬化を待つ時間のストレスが解消され、患者様にとっても大きなメリットがあります。
デジタルスキャナーとは
デジタルスキャナーは、特殊なカメラで口腔内を撮影し、3Dデータとしてコンピュータに取り込む装置です。口の中を非接触でスキャンするため、従来の型取りで感じる吐き気や不快感がありません。さらに、取得したデータは即座にコンピュータ上で確認でき、必要に応じて再スキャンも簡単に行えます。これにより治療計画の立案がスムーズになり、効率的な治療が可能です。
デジタルスキャナーを用いて光学印象をとるメリット
・患者様の負担軽減
従来の印象材は、口の中に広がる不快感や、硬化を待つ間のストレスがありました。しかし、デジタルスキャナーなら非接触かつ数分でスキャンが完了するため、特に嘔吐反射が強い方や小さなお子様、ご高齢の方にも安心してご利用いただけます。ストレスなく型取りができることで、治療に対する抵抗感も軽減されます。
・診療時間の短縮
デジタルスキャナーはリアルタイムでデータを取得し、その場で確認できるため、印象材の硬化時間を待つ必要がありません。これにより詰め物や被せ物の製作期間が短縮され、通院回数や待ち時間が減ります。また、再スキャンも容易にできるため型取りのやり直しが少なく、スムーズな診療が実現します。
・精度の高い詰め物や被せ物の作製
デジタルスキャナーはミクロン単位での高精度なデータを取得できるため、従来の型取りよりもフィット感の高い補綴物を作製できます。これにより詰め物や被せ物の隙間から細菌が侵入するリスクが減り、二次むし歯の予防にも効果的です。精密なデータは技工所での加工精度も向上させ、患者様にとって長期的に安定した治療結果が期待できます。
まとめ
デジタルスキャナーの導入により、患者様の負担軽減、診療時間の短縮、そして精度の向上が実現しました。当院ではこれからも患者様に最適な医療を提供するため、最新技術を積極的に取り入れてまいります。
診療内容
一般歯科/小児歯科/マタニティ歯科/審美外科/訪問歯科/口腔外科/ホワイトニング/インプラント/矯正歯科

- 火~金曜日
9:30~13:00/14:30~19:00
土・日曜日
9:00~12:30/13:30~17:00 - 月曜日、祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
14:30~19:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
▲土・日曜/ 9:00~12:30 13:30~17:00 休診日/ 月曜・祝日 |
TEL
※なお、祝日のある週は、通常の休診日を診療日とさせていただくことがございます。このホームページの「お知らせ」でご案内致します。