きらら通信
歯科衛生士による麻酔とは?当院での取り組みをご紹介
こんにちは。
ベイシア上尾平塚内の歯医者、きらら歯科上尾院です。
今回は、当院における歯科衛生士の麻酔処置についてお話ししていきます。
歯科医院での治療には、多くの専門スタッフが関わっています。中でも歯科衛生士は、患者様にとって最も身近な医療スタッフの一人でしょう。あまり知られていませんが、歯科衛生士による麻酔は、法律にもとづいて行われる診療補助行為の一つです。
歯科衛生士の役割とは?
歯科衛生士の業務には、主に以下の3つがあります。
- 予防処置(歯石除去・フッ素塗布など)
- 保健指導(生活習慣・口腔ケアのアドバイス)
- 診療補助(器具準備・アシスト・麻酔など)
その中の「診療補助」の一環として、歯科医師の指示のもとで麻酔処置を担当することが法的に認められています。これは昭和40年に厚労省より出された通達で明文化されております。
当院の取り組み:厳正な体制と教育
私たちの医院では、患者様の安全と安心を第一に、以下のような基準を徹底しています。
・歯科医師の明確な指示のもとでのみ麻酔を実施
・対応するのは、一定年数の実務経験があり、院内研修を修了した歯科衛生士
・所属団体(JDA)の研修基準に沿った技術指導を徹底
・治療中も歯科医師が状況を確認し、常にサポート体制を保持
麻酔処置がスムーズになるメリットも
実際に歯科衛生士が麻酔を担当することで、治療時間の短縮や患者様の緊張軽減にもつながっています。
また、日頃からコミュニケーションを取っている歯科衛生士が対応することで、リラックスした状態で治療を受けていただけるという声も多くいただいています。
まとめ
「麻酔=怖いもの」と考えている方も多いかもしれませんが、私たちは医療スタッフ全員で患者様を支えるチーム医療を実践しています。正しい知識を持ち、安心して治療を受けていただくことが私たちの願いです。気になることがあれば、どうぞ遠慮なくご相談ください。
診療内容
一般歯科/小児歯科/マタニティ歯科/審美外科/訪問歯科/口腔外科/ホワイトニング/インプラント/矯正歯科

- 火~金曜日
9:30~13:00/14:30~19:00
土・日曜日
9:00~12:30/13:30~17:00 - 月曜日、祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
14:30~19:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
▲土・日曜/ 9:00~12:30 13:30~17:00 休診日/ 月曜・祝日 |
TEL
※なお、祝日のある週は、通常の休診日を診療日とさせていただくことがございます。このホームページの「お知らせ」でご案内致します。