きらら通信
顔の筋肉を鍛えよう!ベロ回し体操のすすめ
こんにちは。
ベイシア上尾平塚内の歯医者、きらら歯科上尾院です。
今回は、舌の筋肉を鍛える「ベロ回し体操」の具体的なやり方や大切なポイントについてお話ししていきます。
現代人の多くが、顔の筋肉を意識的に使うことなく日常生活を送っています。その結果、顔のたるみや二重あごといった美容上の悩みだけでなく、咀嚼力や発音の低下といった健康面の問題も生じることがあります。そんな悩みを解決する方法として注目されているのが、簡単に行える「ベロ回し体操」です。
ベロ回し体操のやり方
ベロ回し体操は誰でも簡単に始められる運動です。以下の手順に従って実践してみてください。
- 唇をきちんと閉じます。
- 舌を上下の歯の外側に沿わせて動かし、大きな円を描くように回します。
- 時計回りと反時計回り、それぞれ同じ回数行いましょう。
初めての方は、1方向につき5回ずつ行うだけでも構いません。慣れてきたら20回を目指し、徐々に回数を増やしていきましょう。もし20回連続が難しい場合は、時計回り10回、反時計回り10回と交互に分けて行うのも効果的です。1日3回、毎食後に取り組むことをおすすめします。
効果を引き出すためのコツ
・鏡を活用する
鏡を見ながら行うと、舌の動きやフォームを確認できるので効果が高まります。
・リラックスした状態で行う
緊張せず自然なペースで取り組むことが大切です。
・毎日の習慣にする
朝食後、昼食後、夕食後など、生活の一部として定着させることで継続しやすくなります。
毎日の習慣で変化を実感
ベロ回し体操は、場所や時間を問わず簡単にできるため、忙しい方でも取り入れやすいエクササイズです。続けることで、顔の引き締め効果や健康面での改善を少しずつ実感できるでしょう。まずは無理のない範囲でスタートし、徐々に回数を増やしてみてください。
まとめ
顔の筋肉を鍛えることで得られるメリットは多岐にわたります。若々しい外見と健康的な生活を目指して、ぜひ今日からベロ回し体操を始めてみませんか?
診療内容
一般歯科/小児歯科/マタニティ歯科/審美外科/訪問歯科/口腔外科/ホワイトニング/インプラント/矯正歯科

- 火~金曜日
9:30~13:00/14:30~19:00
土・日曜日
9:00~12:30/13:30~17:00 - 月曜日、祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
14:30~19:00 | × | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | × |
▲土・日曜/ 9:00~12:30 13:30~17:00 休診日/ 月曜・祝日 |
TEL
※なお、祝日のある週は、通常の休診日を診療日とさせていただくことがございます。このホームページの「お知らせ」でご案内致します。