再発をさせない治療 上尾市大字平塚 きらら歯科 上尾院 ミュゼホワイトニング加盟店

上尾 医療法人社団レク きらら歯科
TEL・WEB予約・マップ
TOP ≫ きらら通信

きらら通信

舌の筋トレで若々しい顔と健康をキープしよう

こんにちは。
ベイシア上尾平塚内の歯医者、きらら歯科上尾院です。

今回は、舌の運動がもたらす効果についてお話ししていきます。

日々の生活の中で、私たちは顔の筋肉を意識的に鍛えることを忘れがちです。しかし、顔のたるみや噛み合わせの問題に悩んでいる方にとって、舌を鍛えることは有効な解決策となるかもしれません。その中でも簡単で効果的な方法として、ベロ回し体操が注目されています。

舌の運動が与える影響

舌は咀嚼、発音、飲み込みといった重要な役割を担っていますが、普段あまり意識的に動かすことはありません。このため、年齢とともに筋力が低下し、さまざまなトラブルが発生しやすくなります。舌の筋トレを行うことで、これらの問題を未然に防ぎ、改善することが可能です。

ベロ回し体操の効果

・舌の筋力がアップし、咀嚼能力が高まる
舌を動かすことで、食べ物を噛む力が向上し、食事をより楽しむことができます。

・筋肉が引き締まってほうれい線が目立たなくなる、二重あごが改善して小顔効果が期待できる
顔の筋肉が鍛えられることで見た目が引き締まり、若々しい印象を与えます。

・リンパの流れが良くなり、顔のしわやシミを予防
舌の動きで顔のリンパが刺激され、血流も良くなります。これにより肌の健康が保たれます。

・唾液の分泌が増え、口臭やむし歯を予防
唾液の分泌が増えることで口腔内の清潔さが保たれ、歯や歯ぐきの健康を維持します。

・滑舌が良くなる
舌の筋肉が柔軟になることで発音がクリアになり、人とのコミュニケーションがスムーズになります。

・むせにくくなり、誤嚥の改善が期待できる
飲み込む力が向上することで、食事中のむせを防ぎます。

・いびきや睡眠時無呼吸症候群の症状が軽減し、よく眠れる
舌の位置が正されることで気道が広がり、いびきや無呼吸の問題が改善されます。

・噛み合わせのずれを予防
舌が適切に機能することで、顎のバランスが整い、噛み合わせの問題が改善されます。

・副交感神経が活性化され、リラックスできる
舌の運動でリラクゼーション効果が得られ、心が落ち着きます。

まとめ

舌を鍛えることは、顔のたるみや噛み合わせの改善、さらには健康全般にわたる効果を持っています。手軽に始められるベロ回し体操を日常生活に取り入れ、若々しい外見と健康的な生活を手に入れましょう。